![]() Firenze 3日目のお話。 爽やかな青い空、とても気持ちの良い日でした^^ ![]() 気ままにぶらぶらとお散歩しながら、ルネッサンスの美しさが印象的なPiazza della Santissima Annunziata(サンティッシマ・アンヌンツィアータ広場)へ ![]() kikiさん、しばらくカメラを手放しません。。。^^; 後ろのアーチの間にある美しい釉薬のテラコッタの装飾がとても美しいです。 ![]() この柱廊のちょうど突き当たりに見える場所に回転式の石柱があり、子供を育てる事の出来なかった親がその受け付台に子供をそっと置いて養育を託したそう。。。 ![]() ![]() 正面から入るとすぐにある回廊がとても美しく、教会の内部はとても豪華です。 ここからMuseo di San Marco(サン・マルコ美術館)へ (すみません、写真がありません^^;) 階段を上った時に思わず息を呑む程の厳かな空気。。。「受胎告知」に出逢った時のあの感動をまた味わいたくて、どうしても行きたかった場所。 ここに流れる空気がとても好きで、小さな僧房を覗きながら中世に思いを馳せてはその感動を心に刻んできました。 それからSan Lorenzo(サン・ロレンツォ教会)へ ここは初めてFirenzeを訪れた時に、初めて足を踏み入れた教会で、その時は感激のあまり涙が込み上げてきました。懐かしかった。。。 もう西日が差し始めて時間もなかったのですが、色大理石のモザイクで装飾されたファザードが美しいSanta Maria Novela(サンタ・マリア・ノヴェッラ教会) ![]() 時間も時間だったので残念ながら美術館の方には入れず、教会の中だけだったのですが、久々に目にしたその優しげな美しさには心を打たれました。 私の稚拙な言葉では上手く表現が出来ずにもどかしいのですが。。。 もっとゆっくりと、じっくりと見たかったなぁ。 そして中世に迷い込んでしまったかのように感じてしまうOfficina Profumo Farmaceutica di Santa Maria Novella(サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局)へも。 先程見る事の出来なかった美術館内の「緑の回廊」もこちらからちらりと覗く事が出来て良かった♪ 日本人スタッフの方もいらっしゃるようなので、安心してお買い物が出来ます^^ 気持ちの良いお天気の中、たくさんのFirenzeを感じる事の出来た一日でした^^ ![]() ♪ おまけ ♪ ![]() この日もリストランテ(Buca Lapi)で食事中に寝てしまい、手を引っ張りながらお宿まで連れて帰りました^^; ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-07-02 01:29
| 旅 journey
|
Trackback
本格的に梅雨に入ったようですが、昨日の日中は雨も降らずに何とか持ちました。
kikiさんがしばらく振りに行きたいと言っていた近くの公園に行き、ポニーに乗ったり、ヤギやカピバラを見たり、うさぎや小さなお猿さんと触れ合ったりと楽しい時間を過ごしてきました^^ 初めてローラーブレードにも挑戦したのですが、歩くのがやっとの様子^^; 見ている私の方が冷や冷やしてしまいましたが、本人は大満足だったようです。 今日はFirenze 2日目 トスカーナの小さな町へ遠出した時の事を。 ![]() 前回のイタリア旅行はレンタカーを借りてトスカーナの丘陵地帯を気ままにドライブする旅でした。 もう10年程前の事です。 あのVal d'Orciaの風景をkikiさんにも見せてあげたいね~♪とパパさんとも話していたので、今回は日帰りでしたがドライバーさんをお願いして計画していたのです。(運転がないとお酒も飲めますからね^m^) 前回はAsciano~Pienza~Montalcino~San Quirico d'Orciaなどを回りました。 お天気も良く、素晴らしい風景にただただ感激するばかり。 聞こえてくるのは小鳥のさえずりだけ。。。 そのような空気をまた感じる事を期待して心躍らせていたのですが。。。 ![]() 朝、目を覚ますと雨。。。 Firenzeからの道中もどしゃ降り。。。 「雨でも緑が綺麗だよね~!」 と気分を盛り立てようとするも雷。。。(涙) そのような訳でまとめた写真にはモノクロが多いのです。。。 それでもkikiさんを連れてくる事が出来た事が何より! ![]() どしゃ降りでもお構いなし♪ 馬を繋いでいた当時の「おもしろきもの」を発見♪ ![]() via Fortuna(幸運通り)、via Amore(恋愛通り)、via Bacio(接吻通り)、via Buia(暗闇通り)があります。 ![]() 雑誌や本によく掲載されている町角 PienzaはもともとCorsignano(コルシニャーノ)という名前でした。 この村の出身であった時の教皇ピオ2世(PioⅡ)は15世紀の半ばにこの地をルネッサンス様式の町に造り変えようとし、名前も自らの名に因んでピエンツァに改名します。 1459年、Bernardo Rossellino(ベルナルド・ロッセッリーノ)の設計による町造りが始まりますが、教皇の死後、計画は進展せず、Piazza Pio Ⅱ(ピオ2世広場)にあるDuomo(ドゥオーモ)、Palazzo Piccolomini(ピッコローミニ宮)、Palazzo Pubblico(町庁舎)の建物などに止まったそうです。 その後はひっそりとした小さな町に戻ってしまっていましたが、1996年12月に世界遺産として登録されています。 お昼は前回予約が取れなくて諦めたこちらのお店で♪ ![]() 私のブログ名と同じ名前です^^ 「latte di luna」とは「月のミルク」という意味。 白亜の土で出来たトスカーナの丘陵地帯が満月の夜に白く浮かび上がる様子を地元の農家の方たちがそう呼び、特に白く輝く時には「豊穣」のしるしとして喜ぶそうです。 お昼の後はMontalcinoに行ってBRUNELLO DI MONTALCINOを!と思っていたのですが、Pienzaに長居してしまった為に泣く泣く諦め、前回近くまで行ったのに時間がなくて引き返してしまった念願のAbbazia di Sant'Antimo(サンタンティーモ僧院)へ行きました。 この地に現存する最古の僧院だそうで、その起源は9世紀に遡るとの事。 主だった建物は1118年にロマネスク様式で建設されたそうです。 ぴんと張り詰めた、それでいて心地よい教会の内部は静粛な空気が流れ、質素ではあるけれど言葉では言い表せぬ程の美しさでした。 今回訪れた中で一番魅了された教会だったかもしれません。 あまり写真がないのが残念なのですが、kikiさんも興味深く見ていたようです^^ お手洗いまで拝借してしまいましたが^m^ ![]() 帰りの車の中からkikiさんが虹を見つけました♪ 見えるかな? ![]() まだまだ行ってみたい小さな町がたくさんあります。 いつの日かまた。。。 ♪ おまけ ♪ ![]() ドライバーのLさんと♪ あまりにもお話好きの方だったらどうしよう。。。と言葉の面から少し心配していたのですが、と~っても紳士的で、「ニュー・シネマ・パラダイス」のトト少年の成長期を演じたジャック・ペランに少し似た面立ちの優しい方でした! 帰りの車で奥様と思われる方と電話で話していて、今晩のお夕食の事を話していらしたよう^m^ 予定よりも遅くまでお付き合いさせてしまい申し訳なかったのですが、とても楽しい一日でした♪ ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-06-11 12:28
| 旅 journey
|
Trackback
だんだんと梅雨空のような空模様になってきて、湿度も高くなりました。
海風が直に吹いてくる我が家は、これから秋口まで南風と共に潮の香りが漂う事が多くなります。 潮の香りというと何となく心地良いようにも思えるのですが、どちかと言うと「海草」いいえ、「金魚鉢を洗う時の。。。」匂い^^; 従ってお洗濯物も気持ち良く乾かず、窓や網戸には潮が吹きつけられているといった感じになります(涙) 匂いがない時はとても気持ちが良いのですけれどね^^ さてさて、またFirenzeの思い出話に戻ってみたいと思います。 先に写真をいろいろと組み合わせてまとめてしまったので、お話と画像が合っていないかもしれませんが、備忘録として。。。 ![]() いつも旅行に行く時は「一つの場所+そこからちょっと遠出する場所一つ」という事にしています。 本当は行きたい場所はたくさんあるのですが、ゆっくり、のんびり、じっくりと楽しみたいので^^ それと特に今回はkikiさんがいるので、疲れない旅程で。。。というのもありました。 Firenzeのホテルに着いたのは夜の11時頃だったので、ささっとシャワーを浴びて即ベッドへ。 テンションの高かったkikiさんも毛布を被ってすぐに夢の国でした。 翌朝は駅前のホテルから連泊する「B&B Ghiberti」へ。 「フィレンツェ田舎生活便り2」のchihoさんが運営する「 la casa mia 」でお願いしたこちらのB&BはDuomoの裏手というロケーションの良さ、設備の良さや清潔さなどなど、おススメどころがたくさん! お部屋にPCがあるので調べものにも便利ですし、ちょっと疲れたらすぐに戻って休む事も出来るので子供連れの私たちにもとても有難かったです^^ Firenze 1日目は気ままに市内を歩き回りました。 レプッブリカ広場(Piazza della Repubblica)で回転木馬に乗ってみたり、以前に記事にしたFirenzeの妖怪探しをしてみたり。( ←chihoさんのこちらの記事に興味をそそられ^^) kikiさん、「あっ、あそこにも!」「これも面白いよ!」と妖怪探しに熱中! ウフィッツィ美術館(Galleria degli Uffizi)はkikiさんも興味を持っていたのですが、諸々の理由で次回に。。。という事で今回は諦めました。(久々に見たかったなぁ。。。涙) kikiさんは美術館前にいる芸術作品を模したパフォーマーの方々に釘付け^m^ 一つ一つじっくりと観察していたようですが、「一緒に写真撮ったら?」と言っても恥ずかしがって逃げていました。 シニョーリア広場(Piazza della Signoria)にあるランツィのロッジア(Loggia dei Lanzi)の彫刻にも興味津々だったようで、前から後ろから、斜めから。。。と子供の目線からいろいろと発見していたようです。 私たちが結婚式を執り行って頂いたヴェッキオ宮殿(Palazzo Vecchio)はkikiさんも見てみたいと言い、私たちも懐かしかったので入場してゆっくりと見る事が出来ました。満足、満足♪ Firenzeの街歩き。。。kikiさんの目にはどんな風に映るのだろう、と多少の不安の気持ちを抱いていましたが、いつでも、どこでも、その目はきらきらと輝いていました^^ ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-06-05 13:51
| 旅 journey
|
Trackback
心に残る思い出。。。ついこの間のように感じます^^
去年の事になりますが、kikiさん、初めて海外旅行に行きました。 ![]() 3歳くらいから国内線で飛行機に慣れさせ、私もあれこれと心配せずにいられそうだな。。。と思えるようになったからです^^ 周りのお友達はもっともっと小さな頃から海外に連れて行っていたようですが、とにかくじっとしていない自由人なkikiさん、とてもとても私が無理でした^^; 何故Firenzeかと言えば、最初に訪れる国が私とパパさんの思い出の地であったらいいな。。。FirenzeやToscanaの小さな町をkikiさんに見せてあげたいな。。。という私の希望^^ 私がいつもイタリア♪イタリア♪と言っているからなのか、kikiさんも興味を持ってくれていたようでしたし、今回の一番のお目当てがkikiさんにとっても一番の楽しみだったからです♪ そのことについては後ほど^^ フランクフルト経由でフィレンツェまで、乗り継ぎ時間が4時間くらいあったので、早朝に成田に向かい、Firenzeのホテルに着くまで丸一日かかりました。 けれどもkikiさん、思いのほか機内での時間を楽しんでいたようで、映画を観たり、音楽を聴いたり、初めての機内食を食べたり。。。となかなか充実した時間を過ごしていたようでした^^ ![]() はじめてのFirenze。。。ちょこちょこと綴ってゆきたいと思います。 ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-05-26 01:29
| 旅 journey
|
Trackback
![]() 教会。。。あ、2階建てバス。 ![]() いいお天気♪ ![]() あっちもこっちも2階建てバス。。。 空が青いなぁ。 ![]() あ、あの建物、一番上が中世の建物みたい。 ![]() ここがピカデリーサーカス。。。 ![]() お天気だから半袖の人も多いみたい。 ![]() ライオンくん。。。誰かに乗られている^^ 人がたくさんね。 ん?遠くに塔のようなものが。。。 ![]() 近づいてきた。 ![]() こういう通りもおもしろそう。。。 あ、また2階建てバス。 ![]() おお、BIg Ben! 大きいなぁ。 ![]() ちょっとこっちからも見てみようかな。。。 ![]() 遠目にはこんな感じ。。。 ん~、雰囲気がある♪ ![]() テムズ川。 この観覧車、London Eyeっていうのね。 ![]() あ♪ ♪ London Bridge is broken down, Broken down, broken down... ![]() ついつい口ずさんじゃう^^ さて。。。歩いた、歩いた。。。 帰りはバスに乗って。。。 ♪ London Bridge is broken down, Broken down, broken down... 口ずさみながら。。。 ![]() 「世界ふれあい街歩き」風? by パパさんの携帯写真^^ そして一つ仲間入り♪ ![]() ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-04-08 12:24
| 旅 journey
|
Trackback
春ですね。。。
![]() これは木蓮かな? ![]() 黄色の水仙、白い水仙。。。 ![]() これからが若葉が芽吹いてくるのでしょうね^^ 美しいだろうな。。。 ![]() ヒヤシンスやパンジーなどなど、色とりどり♪ ![]() ん~、綺麗♪ みんな気持ち良さそう^^ ![]() 台風のような風にベランダのスリッパもあちらこちらに飛ばされていた昨日。 今日は晴れるようですが、気温はそれ程でもなさそうです。 いつもよりも遅い桜の開花。。。早く桜並木を歩きたいなぁ。。。 ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-04-01 00:00
| 旅 journey
|
Trackback
![]() まだ見ぬ神秘の国。。。 ![]() 喧騒の中。。。 ![]() 何を思うのだろう。。。 ![]() 香辛料の香り。。。 (おいしそう・・・) ![]() 無秩序の中の秩序? ![]() ムガル帝国の栄華を伝える世界へ。。。 ![]() 「世界最大の愛の鎮魂碑」と讃えられるタージ・マハル。 第5代ムガル皇帝シャー・ジャハーンが愛妃のために建築した壮大な墓廟。 陽の光、月の光に、 罪ある者は眼より涙をあるれさせん。 この地上に、かくも典雅なる高殿、 神の栄光とともにいま姿をあらわせり。 シャー・ジャハーン「タージ・マハル物語」渡辺建夫著より パパさんの携帯からでした。 ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-02-29 23:44
| 旅 journey
|
Trackback
![]() まだ訪れた事のない国、フランス。 とても心惹かれるようになったのはアンティークの手芸用品に心奪われるようになってからかもしれません。 ![]() フランスのパリというと。。。高級ブランド、洗練されて小粋でおしゃれ、フランスの女優さん、マダム。。。などなど私がそこにいたらものすご~く浮いてしまいそうな気がして、ずっとずっと気になりながらも今日まできてしまいました^^; でも。。。手芸、アンティークやブロカント、フレンチシックなインテリア、こども服、雑貨、キッチン用品。。。 まぁ、なんて素敵なのでしょう♥ そしてそして、フランスの各地方の素晴らしいこと♪ 子供の頃に憧れていたひっそりとした中世のお城など、フランスにあるではないですか♥ 先日のエッフェル塔やパリの街中の写真は、パパさんが携帯で撮ってきてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「もし撮れたら、何とな~く街の中を撮ってきてね~♪」とお願いしたら、たくさん撮ってきてくれて^^ ちょうどヨーロッパに寒波が到来したその日から行っていたので、倒れそうになる程の寒さだったそうです。 パパさん、どうもありがとう! いつかkikiさんと私も連れて行って下さいね ☆ ![]() ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-02-17 08:22
| 旅 journey
|
Trackback
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-02-14 08:03
| 旅 journey
|
Trackback
旅先でのおもいで。。。
![]() どうしても本を見ると欲しくなってしまいます。 その国の写真集、レシピ本、手芸雑誌、インテリア雑誌、絵本。。。などなど。 その場所でしか手にする事の出来ないようなものは特に。 こちらの本はレシピやパスタやオリーヴなどの食材に関する本なのですが、中身はもちろん表紙のデザインや色合いが素敵でついつい手にしてしまいました^^ ![]() ![]() ![]() Firenzeのミケランジェロ広場よりもう少し高台にあるChiesa di San Miniato al Monte(サンミニアートアルモンテ教会)のお土産屋さんで。 ![]() この教会はとても静かな空気が流れていて、小鳥の囀りを聞きながら心穏やかになれる。。。何度も訪れたくなるとても好きな場所。 白と緑の大理石のモザイクで装飾されたファザードが美しく、とても可愛らしい教会です。 こちらから見るFirenzeの眺めもまた素晴らしい。。。 ![]() チェントロまでのお散歩も楽しいです♪ ![]() ![]() 旅のおもいでとしてkikiさんがどうしても欲しかったもの。。。 ![]() 気がつくとよくこんな事になっています← kikiさんの仕業 どうしておじさんが屋根の上にいるのかは不明(笑) ■
[PR]
▲
by la_mia_coccolina
| 2012-01-26 11:22
| 旅 journey
|
Trackback
|
カテゴリ
全体 てづくり handmade こどもふく for kids わたしのふく for me 刺繍 needlework antique&brocante すきなもの favorites おいしい delicious 子育て with my daughter おでかけ 旅 journey 絵本 books ごあいさつ おしらせ 思い であい friends 未分類 タグ
てづくり(132)
おいしい(107) すきなもの(96) 子育て(89) 旅(71) フランス(44) 刺繍(43) アンティーク・ブロカント(39) であい(35) おでかけ(28) クロスステッチ(25) イタリア(21) ごあいさつ(20) こどもふく(12) 思い(11) わたしのふく(11) お部屋(9) 絵本(7) 里帰り(6) おしらせ(5) 以前の記事
2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 10月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
***
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||